がん研有明病院のがん治療情報

がん研有明病院公式HP
*画像引用元:がん研有明病院公式HP
https://www.jfcr.or.jp/hospital/

東京都江東区にある「がん研有明病院」は、質の高いがん医療の提供を目的とした「がん診療連携拠点病院」の1つであり、日本ばかりでなく海外からも患者さんが訪れるほど、先進的で高度ながん医療を提供している病院です。

患者さんが専門家を渡り歩くのではなく、患者さんを中心にがん治療の専門家たちが集合する医療システムになっているのが特徴。専門家が患者さん1人のためにチームで医療を行い、「がん治療に特化した病院」としての役割を果たしています。

がん研有明病院の理念と患者さんへの診療方針

がん研有明病院の理念は、がん克服をもって人類の福祉に貢献すること。未来を担う理想のがん専門病院となることを目指し、新しいがん医療の創造、安全かつ質の高いがん医療の提供、患者さん中心の姿勢、専門家によるチーム医療の実践、人間性豊かな医療人の育成など、プロフェッショナルな未来像を定めています。

こうした理念は診療方針にも反映されており、患者さんの権利を尊重した医療を実践しています。誰でも平等に安全かつ質の高い医療が受けられる基本的人権はもちろん、患者さんの自由意志による治療の決定、十分な説明と情報を受ける権利、個人情報の保護など、患者さんが安心して医療を受けられるような診療方針となっています。

がん診療を行う科・部門の案内

がん研有明病院は専門の診療科がいくつもあり、それぞれの診療科にがん治療のスペシャリストが在籍しています。ここでは、肺がん切除手術に30年以上関わってきた肺がん治療のスペシャリストが名誉院長を務める呼吸器センターの「呼吸器外科」を紹介します。

呼吸器外科の特徴

呼吸器外科は、肺がんを中心とした全ての手術症例について外科メンバーで確認し、診断と手術方法(アプローチと術式)の決定を行い、呼吸器外科内のメンバーだけでなく呼吸器内科とも連携したチーム医療を実践しています。

また、「キャンサーボード」と呼ばれる検討会(呼吸器センターの症例検討会)を開き、呼吸器内科・呼吸器外科・放射線診断科・放射線治療部・病理部・細胞診断部と多くの専門医が集まって診断・進行度の決定から治療方針の検討を行っています。呼吸器外科の専門領域だけをカバーするのではなく、患者さんを中心とした治療方針がシステム化されているのが特徴です。

呼吸器外科の診療概要

主に肺がんを対象として、胸腺腫瘍などの縦隔腫瘍、胸膜・胸壁腫瘍、転移性肺腫瘍の診断・治療を呼吸器内科と連携して行っています。

開胸手術と胸腔鏡手術といった外科的な治療法だけでなく、各科と連携して、放射線治療やがん薬物療法などを組み合わせ、集学的な治療によってがん治療を基本としています。

呼吸器外科の実績

  • 2017年手術実績
    - 肺がん348例
  • 2016年手術実績
    - 肺がん347例
  • 2015年手術実績
    - 肺がん302例

放射線治療部の特徴

放射線治療部は、内科・外科と協力しながら放射線治療や集学的治療(手術などを含めた治療)を行い、原発性能腫瘍などの治癒を目指しています。

がん研有明病院の放射線治療部は、呼吸器センターや前立腺センターなどに所属・連携しながら、患者に合った治療方法を慎重に選択・治療するのが特徴です。また、病気の状況や部位ごとに治療方法を選択し、手術による腫瘍切除と放射線治療を組み合わせます。

10種類の部位・腫瘍に対応しているだけでなく、各疾患に対する治療の副作用や患者さんの負担を考慮してくれます。

放射線治療部の診療概要

主な治療対象は悪性腫瘍(がん)です。各臓器の診療科と連携しながら、治療方針を作成します。

治療方針は疾患の状況や部位によって変わり、放射線と化学療法を組み合わせるケースと手術と放射線治療を組み合わせるケースなどさまざまです。

放射線と化学療法を組み合わせた治療とは、主に抗がん剤などの薬剤と放射線の照射によってがん細胞を除去・消失させる治療のこと。主に臓器などの温存を目的とした場合に選択するのが特徴です。

一方手術と放射線治療を組み合わせた方法とは、手術で腫瘍を摘出し、摘出できない場所を放射線治療で消失させる治療法。他にも化学療法と放射線治療行った後に、手術で腫瘍を摘出し患者さんへの負担を減らす方法なども用意しています。

消化器センターの特徴

胃や食道、大腸や小腸など消化に関する臓器全てに対して、治療を施す消化器センター。内科や外科が連携して、消化器に発生するがんの治療方針の決定や治療を行います。がん治療だけでなく、新しい診療技術の開発や研修医などへの教育といった役割も担っています。

一般的な治療方針と違い内科・外科・放射線治療専門医など、各分野の専門医がチームで治療を行うのも大きな特徴です。そのため迅速な治療方針の策定・実行が可能。患者さんの負担が少ない治療方法を選んでくれます。

消化器センターの診療概要

消化器センターは、消化器にがんが発生した患者さんを対象に、治療方法の検討・提案、治療を行ないます。

がん腫瘍の発生部位によって治療方法は異なるもの。がん研有明病院の消化器センターでは、化学療法や切除などあらゆる治療方法に対応しているのも特徴です。

例えば胃がんの場合は、腹腔鏡手術で正常な胃を出来る限り残しつつ、腫瘍発生部位を切除する外科的治療方法を採用。そして肝臓がんの場合は、手術による切除だけでなく化学療法やRFAなどによる治療を選択しています。

このように必ずしも外科療法を選択するのではなく、RFA(電気と熱を利用した治療)や化学療法も実行することで、新しい治療方法の確立・負担の少ない治療方法を目指しています。

乳腺センターの特徴

乳腺センターは、乳がんを中心として乳腺に関わるあらゆる病気に対して、検査や診断、治療を行っています。また、放射線治療が必要な場合は、放射線科医による治療を進めるなど、各分野の専門医による総合的な診断・治療に対応しています。

乳がんをはじめとした乳腺に関係する病気は、外科による摘出手術も行うため患者が不安に感じることが多く、精神的なサポートやケアも必要です。そこでがん研有明病院では、総合科の中に設立された腫瘍精神科との連携や形成外科による再建手術で、身体的・精神的負担の軽減を目指しています。

乳腺センターの診療概要

乳腺に関わる病気に対して検査・治療を行っている乳腺センター。乳がんの治療方法は、患者さんの状態に合わせて手術・化学療法・放射線治療を組み合わせながら対応しています。

化学療法は抗がん剤やホルモン剤を中心として治療法。また放射線治療は放射線を照射し腫瘍を消失させる治療です。

治療に対しては、外科医や腫瘍内科医、放射腺科医、病理医などが一丸となって取り組み、患者さんの体調や術後の状況も考慮しながら慎重かつ迅速に、治療方針などを選択します。

科・部門名医

中川 健 (なかがわけん) 医師

医師に関する説明

中川 健 (なかがわけん) 医師は、肺がん治療の外科専門医であり、1975年から30年以上も肺がん切除手術に関わってきた熟練のスペシャリストです。現在は呼吸器センターの名誉院長に就任されています。

専門は、肺がんをはじめ、胸腺腫瘍などの縦隔腫瘍、胸膜中皮腫などの胸壁腫瘍、転移性肺腫瘍の診断と外科療法適応者の手術など。しかし、中川 健 (なかがわけん) 医師は、「神の手を持つ1人の名医ではなく、がん診療に関わる医療チームが一丸となって取り組むのが本当のがん診療である」という考えのもと、呼吸器内科・外科にこだわらない集学的ながん治療を推進しています。

医師の経歴

  • 1941年:生まれ
  • 1966年:東京大学医学部卒業、同医学部付属病院にて研修
  • 1968年:医療法人藤間病院外科勤務
  • 1970年:財団法人結核予防会結核研究所付属療養所外科勤務
  • 1973年:財団法人がん研究会付属病院外科勤務
  • 1988年:同院 呼吸器外科部長
  • 2002年:同院 副院長
  • 2005年:財団法人がん研究会有明病院 副院長(病院移転に伴う)
  • 2008年:同院 院長 (病院は2011年4月より公益財団法人に変更)
  • 2012年:同院 名誉院長

がん研有明病院の口コミ

  • 外観も清潔感があり、初診のその日に各検査に廻してくれて とても仕事が速い印象をもちました。
  • 通院も予約制なのでそれ程待つこともなく会計も自動精算機なので ストレスになりません。

引用元:caloo「公益財団法人 がん研究会 有明病院 の口コミ・評判 」

  • 大変に良い病院です。入院当時の看護師さんはすばらしいの一言。スタッフの決断力、チーム力はほかの病院には絶対にないです。当時の事務はソーシャルワーカーさんと話をしたとき、少しの違和感を持ちましたが現在の状態はわかりません。しかし、現在の事務系、お客様相談室、医事部、医師事務作業支援室の対応はすばらしいの一言です。非の打ち所がないです。

引用元:caloo「公益財団法人 がん研究会 有明病院 の口コミ・評判 」

  • 人生初めての入院であったので、心細かったですが、看護師の方々がとても親切で 安心して、入院生活を送れました。

引用元:caloo「公益財団法人 がん研究会 有明病院 の口コミ・評判 」

  • 医師は、優しい先生なので、話やすいと思います。
  • 近距離での対応なので、安心感が、あります。
  • 説明は、ちゃんとしてくれるので、安心出来ると思います。

引用元:caloo「公益財団法人 がん研究会 有明病院 の口コミ・評判 」

  • 先生については、診療時は話をしっかりと聞いてくださいました。きっとこの方の言っていることは間違いない、という安心感がありました。ただ入院時の回診時はお忙しいのかさくっとしかないですし、きっと有名な先生なので海外出張等や講演で不在も多く、有名な病院を選ぶことのデメリットも感じました。

引用元:caloo「公益財団法人 がん研究会 有明病院 の口コミ・評判 」

評判まとめ

検査のスピード感を評価する口コミが多い、がん研有明病院。自動精算機の導入や通院を予約制にするなど、待ち時間を短縮するための工夫がなされています。

医師・スタッフ共に、親切・丁寧な対応だったという口コミも多数。決断力やチーム力によって適切かつ迅速な診療を目指している病院なので、直接医療を提供する医師・看護師だけでなく事務系や医事部、医師事務作業支援室のスタッフも、スピーディーかつ丁寧な対応を心がけているようです。また、看護師の方々の対応も丁寧ですので、入院生活も落ち着いて過ごせる様子。通院・入院のストレスを軽減するための配慮を感じます。

病院情報

  • 病院・クリニック名:がん研有明病院
  • 所在地:〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31(臨海副都心)
  • アクセス情報:ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅から徒歩で約2分、東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩で約4分
  • 診療時間:月曜~金曜 8:30~16:30
    (休診日:土曜・日曜・祝日・年末年始12月29~1月3日)
  • 電話番号:03-3520-0111(代表)
  • 公式ページURL:s://www.jfcr.or.jp/hospital/
  • 問い合わせメールアドレス:なし
イメージ画像

おすすめのページ

RECOMMEND
再発・転移のサインって
あるの?
イメージ画像

転移は原発がんから離れた場所に起こることもあります。早期発見のカギは?

転移や再発を抑える
最新の代替治療って何?
イメージ画像

がん治療の効果を高め、転移や再発予防も期待される今注目の最新成分とは?

がんの不安をQ&Aで解消! イメージ画像

痛みを緩和するには?費用はいくら?保険は適用?などの疑問に答えます。

このサイトは個人がリサーチした情報をもとに制作しています。
詳細・最新情報につきましては、医療機関など公のサイトをご確認くださいますようお願いいたします。

運営者情報

【PR】©がんの転移が心配なときに読むサイト