東洋医学(漢方・鍼灸)

漢方

体を温めたり血流を促進することで、自らが持つ免疫力や自然治癒力を高めることを目的としている鍼灸や漢方。それら東洋医学の考え方に基づいた、がんの全身治療について、まとめて解説しましょう。

東洋医学(漢方・鍼灸)

がんの治療法として代表的な抗がん剤治療。しかし、その治療効果の高さから副作用も大きく、がん治療経過後、末梢神経障害や口内炎、悪心嘔吐・食欲不振、便秘・腹部膨満、筋肉・関節痛、倦怠感、骨髄抑制などの症状を訴える症例が報告されています。

患者の体に重い負担がかかるのが抗がん剤治療の大きな課題です。また、抗がん剤治療のもう1つの課題として挙げられるのが、がんの薬耐性。長期的に抗がん剤治療を続けていると、がんが抗がん剤を認識し、有効成分を体外に排出してしまうリスクも。

これらの課題に対し、医療界では患者の負担を少しでも減らしつつ、より効果の高い治療法を打ち出すため漢方薬の処方を支持療法に組み込む動きが出てきました。

まず副作用に関する対策では、西洋役で対応できない末しょう神経障害や口内炎などの症状に対し、漢方薬が有効に働くことが分かっています。また、西洋薬は治療効果を得るために薬の濃度を上げ、体に毒性を与えてしまう懸念がありました。一方、漢方薬は低濃度の生薬を数種類組み合わせて薬を作るため毒性が低く、あらゆる副作用の緩和に有効です。

抗がん剤に耐性のあるがん細胞に対しても、漢方薬が有効だとされています。抗がん剤と併せて服用することによって、漢方薬が抗がん剤排出活動を弱めるという結果が報告されました。このような点から、漢方薬は人の体にやさしいがん治療法の手段として現在注目されているのです。[注1]

漢方薬でがん治療に耐える体力を養う

漢方東洋医学は、気の流れや血流を改善することで、体全体の調子を整える治療法がメインです。

漢方薬についても同様で、主に体力維持や疲労回復、食欲増進などを目的に、様々な薬を組み合わせて処方します。

代表的なものとして、十全大補湯や補中益気湯、人参湯などが挙げられますが、これらはいわゆる“がん細胞を減らす治療”を行うものと言うよりは、病後の滋養回復に効果があるとされる処方です。

このように、漢方薬をがん治療に利用するメリットは、手術や放射線治療などで減退してしまった体力を補い、抗がん剤の効果を高めたり副作用を緩和することにあります。腫瘍を局所的に治療する標準治療と併用することで、がん治療に耐えうるだけの体つくりをサポートし、がん細胞に負けない身体へと改善していくわけです。

ですから、漢方薬を使用するタイミングは、治療中の体力低下や抗がん剤の副作用を抑えたい時期、治療後の体力回復を早めたい時期などがベスト。漢方専門医に体質やその時期の体調を相談し、標準治療を行う担当医とも話し合った上で処方を受けるようにしましょう。

鍼灸でがん治療をサポート

鍼灸治療は、体に300カ所以上あると言われる“ツボ(経穴)”を鍼やもぐさの熱で刺激する治療法。ツボは気の流れに沿ってつながっているので、数カ所を組み合わせて刺激することで、直接刺激した部分だけではなく、内臓など離れた部分にも効果を及ぼすことができるとされています。

がんの治療における鍼灸の効果として挙げられるのは、痛みや不快な症状の軽減。特に抗がん剤の副作用である吐き気や嘔吐、乳がん治療の副作用で見られる顔面の紅潮などに効果が高いと言われています。鍼灸は、特定の部分の疾患に対する治療というよりは、冷えやしびれ、むくみやコリなどを和らげ、不快な身体症状と精神的なストレスを取り去ってくれる治療法なのです。

鍼灸治療によって直接がんを小さくしたり死滅させる効果があるとは言えませんが、標準治療と併用することで弱った体をサポートし、体調の回復を早めることは可能。がん治療の後で行うと、再発や転移を予防する効果にも期待できます。

鍼灸治療を受ける際に注意しなければならないのは出血です。抗がん剤治療で血小板が減少している方などは、出血が止まりにくい場合があるので、医師や鍼灸師にしっかり相談してから治療を受けることが重要です。

がん転移に対する漢方の効果

結論から言えば、漢方を処方してがん転移を防ぐことはできません。このような効果は残念ながらありません。しかし、転移後の生存率を長くして、痛みなどの副作用を軽減させる効果は認められています。結果、がん治療中であっても穏やかな日常を過ごすことができます。このような意味であれば「効果はある」と言うことができます。

以下では、西洋医学と漢方薬を同時に使用した場合のがん転移後の生存率についての内容などをご紹介します。

化学療法、放射線療法、および/または漢方薬を用いた肝転移を伴う膵臓癌の集学的治療 より

がん転移後の生存率について

▽横にスライドできます。

生存率表 12ヵ月 24ヵ月 36ヵ月 48ヵ月 60ヵ月 72ヵ月
西洋 & 漢方 約20% 約18% 約15% 約10% 約10% 約10%
西洋治療のみ 約10% 約1% 0% 0% 0% 0%

抗がん剤(西洋医学)のみと、西洋医学と漢方を併せた治療を比較した結果、生存率が高くなることが実証されました。中でも大きく異なる部分が、生活の質が向上したというもの。

生存率の結果だけでは見えない部分でも、大きな改善が認められています。また原発性肺癌300例に対しても、漢方を併用した治療法の方が生存率が高くなる結果を得ています。

生活の質が向上した裏には、漢方が西洋医学の抗がん剤治療などでどうしても発生する副作用に対して高い効果を発揮したことが要因として挙げられます。

ステージⅢ~Ⅳ期326例の胃がん患者に、抗がん剤治療と併せて漢方を処方したところ、骨髄抑制を始め、うつ状態改善の手助け、食欲増進、全身状態の改善などが認められています。

肝細胞癌、非小細胞肺癌、または膵臓癌患者におけるフアハンスの予備研究 より

漢方で軽度のがん細胞縮小を確認

レントゲン

中国でスタンダードな漢方でのがん治療が実証された論文です。中国では、乾燥ヒキガエル毒から作る漢方薬があり、様々ながん治療に使用されています。この漢方が「本当に効果があるのか?」と研究したものになります。

ただし、本論文はあくまでも予備研究であり、さらに調査対象が15人だけとなっているため、さらなる研究が必要とされています。ここでは、次の事実関係のみを記載してあります。

  • 15人中6人が生活の質が向上
  • 15人中1人ががん細胞縮小を確認
  • がん細胞が増殖しやすい体質を変える

15人に対して2ヵ月間の漢方治療を行った結果、6人が症状の安定が認められています。症状が安定することで、生活の質が向上し、厳しい西洋医学の副作用から解放された大きな結果を得ています。

2ヵ月間、乾燥ヒキガエル毒を元にした漢方を処方し続けた結果、症状の安定だけではなく、約20%のがん細胞縮小を確認することができました。

本論文で一番大きな注目ポイントが、漢方によって体内環境を変えて、がん細胞ができにくい体質にしたことです。ただし、特定の漢方を処方すると効果が現れるわけではなく、人の体質によって処方する漢方の種類や量を変えることで効果を得ることができるという点がポイントになります。

そして、その組み合わせや量を見つけることで、西洋医学との組み合わせで更に高い効果が期待できるという将来性のある研究結果と認められています。

実際のところ、漢方を処方することで、がん細胞の縮小が認められた、生活の質が向上したと多くの論文が発表されています。これらをまとめて「本当に漢方はがん治療に効果的なのか?」といったレポートが発表されています(大阪大学レポジトリ)。

漢方薬でがんを治すことができるのか? より

漢方ががん治療に役立つ論文はいくつも発表されている

ウコンが肝がんの腫瘍マーカー数値を下げた 2004年に発表された論文で、肝細胞癌が自然に治癒した例の1つとして紹介。内容は、多少の抗がん剤治療は行ってはいたものの、2年ほどウコンのみを服用して、結節は小さくなり、一部は空胞化、さらに陰影の薄弱化が認められたと報告されています。
オウギががん患者の死亡数を67%減少させた 2006年に発表された論文で、進行してしまった非小細胞肺がんの患者に対して抗がん剤治療とオウギを処方することで、生存率を高めるという結果が発表されています。
具体的には、患者総数は2815人で検討をした結果、12ヵ月後の死亡数が67%に減少し、さらには、身体の一般状態が30%以上も改善したと報告されています。さらに、高度の骨髄障害の頻度が40%以下に低下したとも本論文で報告しています。

あくまでも西洋医学との併用の結果と結論

このように、漢方ががん治療に対して一定の効果が認められていることは実証されています。しかし、漢方単体での治療の症例は非常に少なく、基本的には「西洋医学と併用した結果」とされています。そして、漢方という役割は、がんに対して治療をするのではなく、身体全体の改善を図って、中から元気にしていくことが目的とされています。その結果、がんに強い身体を作り、対抗をするという結論になっています。

昨今、がん治療を専門とする病院に、漢方を処方することを目的とした科も立ち上げられているほどの状態です。また、現役の医師に「漢方はがん治療に効果的か?」と質問したところ、90%以上の医師が「効果がある」と答えています。現場でも、このような状況であるため、漢方の役割の大きさを垣間見ることができます。

ワサビスルフィニルの効果

イメージ画像

おすすめのページ

RECOMMEND
再発・転移のサインって
あるの?
イメージ画像

転移は原発がんから離れた場所に起こることもあります。早期発見のカギは?

転移や再発を抑える
最新の代替治療って何?
イメージ画像

がん治療の効果を高め、転移や再発予防も期待される今注目の最新成分とは?

がんの不安をQ&Aで解消! イメージ画像

痛みを緩和するには?費用はいくら?保険は適用?などの疑問に答えます。

このサイトは個人がリサーチした情報をもとに制作しています。
詳細・最新情報につきましては、医療機関など公のサイトをご確認くださいますようお願いいたします。

運営者情報

【PR】©がんの転移が心配なときに読むサイト